ハチミツの保護・捕獲

ハチミツの保護・捕獲

庭先や軒下などに突然、ハチのかたまりができていることがあります。 これは「分蜂」と呼ばれ、ミツバチが巣別れをする現象です。

また、民家の換気口や、経年劣化でできた隙間からミツバチが入り込み、床下や天井裏に巣を作ることもあります。

いわき養蜂では、こうしたミツバチの分蜂群や自然巣の捕獲・保護を行っています。

対応内容

・いわき市およびその近隣地域で対応いたします。 ・セイヨウミツバチ・ニホンミツバチのどちらも保護します。 ・高所など、作業が難しい場所では対応できない場合があります。 ・スズメバチ、アシナガバチの駆除は行っておりません。

初めてミツバチを見る方は、怖いと感じると思いますが、 不用意に近づいて、刺激したりしなければ、刺してくることはほとんどありません。

「ミツバチを見つけたけど、どうすればいい?」とお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。