養蜂のお仕事

養蜂の四季

春 5~6月頃、女王バチが春から卵を産み続け、働きバチがせっせと蜜や花粉を運び込むにつれ巣箱の中がいっぱいになり、産卵や蜜の貯蔵スペースが無くなりかけると分蜂が起こります。女王バチがまもなく生まれる新しい女王バチに巣を譲 […]

分蜂

分蜂とは 繁殖期になり、巣の蜂の数が多くなると、女王蜂が巣の半数ぐらいの働きバチを連れて巣を出ていきます。これを「分蜂(ぶんぽう)」と呼びます。分蜂した女王蜂は、新しい巣を作る場所を探します。残った巣では、女王蜂を育てる […]

採蜜

巣枠の取り出し 燻煙器の煙でミツバチをおとなしくさせてから、巣箱から巣枠を取り出します。巣枠についているミツバチは、巣箱の上でふるい落として群の中に戻します。このとき、巣枠を両手で持って、すばやく真下に動かしてピタッと止 […]

蜜源

いわき養蜂の蜜源 いわき養蜂株式会社の養蜂場は、いわき市の中心から北西にある小川町に位置しています。山あいの南向きで日当たりが良く、空気も澄んでいて、近くには川も流れています。養蜂場では、蜜源や花粉源となるビービーツリー […]